東京都武蔵野市にて、桐箪笥、須田青華の徳利、江戸中期の古瀬戸香炉

買取品詳細

買取品目江戸中期の古瀬戸香炉(カケあり)
ご住所東京都武蔵野市買取方法出張買取
買取参考価格20,000円

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。
※状態や付属品の有無、買い取り方法などによって価格が変動いたします。

お客様の声

本日もたくさんのお道具をお売りいただきました。一点一点丁寧に査定させていただき、お客様にご満足いただける査定額で買い取らせていただくことができました。本日はご指名いただき有難うございました。

スタッフから一言

東京都武蔵野市にて、桐箪笥、お茶道具、須田青華の祥瑞瓢形徳利、江戸中期の古瀬戸香炉(紫野大徳寺11代管長小田雪窓極め箱)をお売りいただきました。
遺品整理でお呼びいただきました。お母様が生前、茶道をされておりお道具を処分されたいとのことでお呼びくださりました。茶道具はお稽古用のものから作家物など多数ございました。一点一点査定させていただき、全て買い取らせていただきました。茶道具の他、明治期の時代桐箪笥、須田青華の徳利や時代香炉をお譲りいただきました。須田青華は北大路魯山人とも造詣が深い九谷焼の名門。江戸中期の古瀬戸香炉は古瀬戸に銀製火屋が付いており、合わせ箱の蓋裏には紫野大徳寺11代管長小田雪窓の極めがございます。若干カケがございましたが、当社の買取強化商品、お客様にご満足いただける査定額で買い取らせていただきました。良いお道具を多数お売りいただき有難うございました。明日は青梅市へ出張買取、頑張ってきます!

須田菁華(すだせいか)
初代 須田菁華  (1862~1927)は、文久2年(1862)金沢の商家に生まれる。初名与三郎。
染付・祥瑞・安南・伊賀・万暦・古赤絵・古九谷などの彷古品に妙技を振るう。
大正4年(1915) 北大路魯山人(当時福田大観)が訪れ魯山人に陶芸の手ほどきをする。
江沼郡九谷陶器同業組合長。昭和2年(1927) 没。
二代 菁華    明治25年(1892)~昭和46年(1971)初代菁華の子。本名吉次。
三代 菁華    大正5年(1916)~昭和56年(1981)
四代 菁華    昭和15年(1940)~
三代菁華の子。金沢美術工芸大学洋画科卒業後、家業を継承するべく父、祖父に就いて陶法を修行。昭和56年(1981)三代菁華の死去に伴い、四代を襲名。
小田雪窓(おだせっそう)
臨済宗の僧。大徳寺五百六世。姓は小田、雪窓は道号、諱は宗甫、室号は蔵暉。五百三世後藤瑞巌の法を嗣ぐ。僧堂師家となり、昭和30年十一代管長に就任、のち開堂した。龍翔寺に住した。昭和41年(1966)寂、65才。

その他の武蔵野市の陶器買取 陶磁器買取 漆器買取の実績紹介

六角堂で買い取らせていただいたアイテムの一部をご紹介!

骨董品買取の流れ

出張買取の流れをご紹介。初めて当店を利用される方はご覧ください。

出張買取の流れ

  1. STEP1 出張買取のお申し込みお電話または、出張買取り申込みフォームからお申込み下さい。その際に、お売りいただくお品の内容や量などをお聞かせ下さい。
  2. STEP2 日時の決定(出張無料)ご都合のあう日時をお知らせください。お伺い日時を決めさせていただきます。当日ご希望でお時間の都合がついた場合は、即日出張買取いたします。
  3. STEP3 査定・お支払い査定が完了次第、メールにて査定結果をお伝えします。買取価格にご納得いただけましたらご指定口座に、2営業日以内にご入金致します。

出張買取の流れを詳しく見る

お問い合わせ

スマホやWEBから簡単にご依頼いただけます

無料査定・買取依頼

手数料は一切かかりません! 買取のご依頼はお気軽にどうぞ
お問合せ・ご相談・お見積りは無料です。メールフォームに写真を添付していただくだけで、大よその査定額をお伝えすることも可能です。

買取依頼・お問合わせ

お電話からのお問い合わせは 0120-663-196

受付時間:10:00~20:00定休日:年中無休


よろしければシェアお願いします

2018年7月に投稿した六角堂の記事一覧

この記事のトラックバックURL

【六角堂】の出張対応エリア

東京・埼玉・神奈川を中心に千葉・茨城・群馬・栃木・山梨・静岡へも出張しております。骨董品は、内容により全国に出張買取対応いたします。全国対応の宅配買取もご利用下さい。
※内容によってはご希望にそえない場合がございますのでご了承ください。

<本人確認に必要なもの>本人確認のため(運転免許証、健康保険証、パスポート、住民基本台帳カード)などをご提示をお願い申し上げます。

PAGE TOP